働く船員・社員の声

新卒
甲板部
三等航海士
2023.11.14 更新
みんな仕事に対して真摯で良い船を目指している意識があり、見習いたいと思った。

当初陸上職を志望していたが教官から共栄マリンを紹介され、いろいろな仕事内容に興味を持ち、前向きな気持ちで志望

— 新卒応募の際に、共栄マリンに興味を持ったきっかけを教えてください。

就活の時に担任の長官から、共栄マリンっていう会社があるっていうことを教えられました。最初は船乗りになるつもりはなくて、陸上職の方で就活の方を進めていこうと思っていたんですけど。
当初は船乗り業界の仕事内容であったり、職場の人間関係であったり。時間的な拘束のところでもどうしてもその離職率の多さとか、ネガティブなイメージが先行していることもあって…。そんな時、就職担当の教官から、調査船で共栄マリンっていう会社があるよということを教えられたのをきっかけに興味持ちました。
パンフレットとかウェブサイトの情報を見たり、企業説明会に参加して新鮮に感じました。共栄マリンの場合はすごくいろいろな作業に携わるじゃないですか。
それで楽しく仕事ができるかなって思って、前向きな気持ちで仕事がしたいなって思って、共栄マリンに入社しました。

作業が多く、作業に携わることが楽しい。甲板手を経験して作業を一から学べ、大きなアドバンテージになったと思う

— 実際に入社してどうでしたか?

実際に入社してすごくよかったなとは思ってます。
仕事内容としても調査内容であったりすごい興味を持ちますし、作業内容としても。
共栄マリンは他の船舶よりも作業が多い印象があり、私自身当直に入るよりも作業に携わる方が楽しいので、入社して良かったなと思ってます。

— 入社前のイメージと違った点はありましたか?

船舶によっては外国人の調査員の方が乗船していた点ですね。
最初、英語があまり喋れるという訳ではないので緊張はしたんですけど。
ただ少し乗っていくうちに、そんなに気負うことはないかなと思うようになりました。

— OJTはどんなことをやりましたか?

最初甲板手で入社したんですけど、OJTは工具の取り扱いと、ロープワーク、あとはワイヤー差しをやりましたね。
学生時代その感覚と社会人になってからのすり合わせというか…すごいためになったなって今でも思ってます。

— 甲板手を経験して、今役に立っていると思いますか?

すごく思います。

共栄マリンは他の船舶よりも作業が多いと思うという話をしましたが、航海士になってからも作業に携わるので、工具の取り扱いであったりとか、作業の段取りとか、甲板手の一から勉強できるのはすごく大きなアドバンテージだと思います。

初めて乗船して、みんな仕事に対して真摯で良い船を目指している意識があり、見習いたいと思った

— 入社して乗船した感想を教えてください。

みんな仕事に対して真摯というか、その船がよくなるふうに考えていて、より良い船を目指しているっていう感じでした。
その意識を見習いたいなっていうのは、入社して思いました。
入社前は、上司や先輩たちと仲良くできるか不安に思っていましたので…。
その上司の方と仲良くできるのか、その先輩たちとも仲良くできるのかっていういうのを不安に思っていたところはありました。
実際に乗ってみて、船内仲が良く、上司や先輩からすごく良くしてもらったので、不安は払拭されました。
当初乗船した時は一つ上の先輩や同じ歳の人が乗船していたので、話が分かるというか…私も聞きやすかったですし、非常に助かりましたね。
特に同世代の船員では、すごく仕事に対して熱心で、楽をしようとかは全然思っていなくて、船のために動いてて、そういう姿勢がすごく僕自身も見習いたいです。
今もそれを見習って船乗っていると思っています。

航海士としてのやりがいは、何事もなくワッチが終わった時や、見合い関係を綺麗に回避出来たこと、DP(ダイナミック・ポジショニング・システム)に触れる機会があって理解が深まったこと。

— 航海士として、仕事のやりがいを感じることはありましたか?

航海士として初めて1人でワッチに入って、何事もなくワッチが終わることができたのと、やっぱり他の船との見合い関係が発生して、それを綺麗にさばけたといいますか…回避することができたときは、達成感はありました。

— 印象的なプロジェクトはありましたか?

今回の調査ですかね。
今回初めて次席三等航海士として…航海士として乗るの初めてだったんですけど、やっぱりDPについて詳しく触れる場面があって。
以前三等航海士で乗船した時は、DPO(ダイナミック・ポジショニング・システムのオペレーター)が乗船していたので、直接触れる機会がなかったんですけど、今の船舶ではDPに触れる機会があって、すごく自分の勉強になったというか…。
何か引き出しが増えたような、会社の船に対しての理解が深まったっていう感じで印象は残っております。

— 大変なことはありましたか?

やっぱり役職が変わる時が…覚えることがたくさんあるから、やっぱり大変でしたかね。
新入社員で甲板手で入社した時も、工具の取り扱いとかは学生時代勉強してなかったので、まず名前を覚えるところから始まりましたし。
甲板手から航海士に上がっていくときも、書類仕事が増えたので、やっぱり少し大変だなと思います。

船内の雰囲気は仲がよく、機関部ともコミュニケーションが取れて頼み事や頼まれ事、助けてもらったり、仕事がしやすい

— 船内の雰囲気はどうですか?

全体を通じて船内の雰囲気…すごく仲がいいですね。すごく仕事がしやすいです。
機関部とも結構コミュニケーション取ったりしてしてるので、頼み事であったりお願いされたり、助けてもらったり…もうすごくいいと思っています。
乗船者の少ない船はアットホームな感じがありますね。
特に仲が悪いなっていうことを感じたことはないですね、船内の雰囲気が悪いとか。

— 船の食事はどうですか?

船舶によりビュッフェ形式と個人で配膳されるスタイル、両方経験しましたがどちらもすごくおいしいですね。ボリュームもあり満足しています。
好きな料理はカツ丼ですね。以前、小さい鍋に入ったチゲ鍋が出て、すごくこだわっているなと思いました。

— 船内休暇は取れていますか?

充分取れていると思います。
業務終了後は、基本は翌日の仕事や当直のために体休ませてるときの方が多いんですけど。
休む以外だったら、電波が通じることが多いので、スマホでネットサーフィンであったり休暇の予定次何しようかなとか、次どこに旅行に行こうかなとか考えるのが楽しいですね。
ネット環境はプロジェクトによりますが…。
電波が通じない時は、自分の仕事したり掃除したり休んだりしていました。

余暇は釣りやキャンプなど、色々な趣味に挑戦

— ワークライフバランスは取れていますか?

はい。すごく充実していると思います。
休暇中もいろいろな新しい趣味に挑戦したりとかで、充実はしていると思います。
最近始めた趣味だと釣りと、明日の予定なんですけど、ちょっとキャンプにも挑戦してみようかなと思ってます。
今回みたいに1ヶ月ぐらいの休暇とか、長期で休暇がもらえるときが、一番船員でよかったなって思うことができますね。
ちょっとした遠くの外出ができたりとか、1ヶ月ぐらい家の方でゆっくりできたりとかっていうのは船乗りとして良かったなってすごく思っています。

入社するにあたりふさわしい人物像は、気を配れる人。いろいろな操船技術も求められるので、頭が固くならないよう柔軟に対応できる人。

— 新しく入社する船員に求めることはありますか?

仕事の内容は入社してから学んでも遅くないと思います。
海技試験や資格は、やっぱり学生のうちに取っておいたほうが良いですね。
入社してからだと、仕事と両立するのは難しいので、早め早めに取っておいたほうが良いかと思います。

— 共栄マリンの船員にふさわしい人物像はありますか?

ワッチもそうですが、いろいろなことに気を配れる人が向いてるかなとは思います。

それこそ船自体でもいろいろな仕事をします。
DP関係であったり、サルベージもありますし、私はまだ乗船していないですがROV(遠隔操作ロボット)のようなロボットの調査作業もあります。
DP一つにとっても、定点保持をさせて掘削する仕事や調査機材を追いかけるような繊細な操船も必要ですね。
そういった技能に対して、飲み込みが早いっていうか…頭が固くないような柔軟に対応できる人が共栄マリンには向いてるかなと思っています。