機関部 働く環境

機関部の船員は、担当機器の運転・保守・整備や、プロジェクトに付随する補助作業を行います。


機関部の仕事

航海中(当直制)

①機関当直業務、入出港作業

担当機器の運転、燃油は全てA重油
アジマススラスター
入出港作業

②プロジェクトに付随する業務

調査ロボット投入・回収補助
※操作は専門チームが行います
サルベージ作業
曳航する船への曳航策取付
洋上船舶への物資補給作業

停泊中(朝~夕方)

担当機器の保守・点検・整備
プロジェクト準備作業
機材取付・取外し作業補助等
緊急サルベージ要請に備え待機

三等機関士の一日例

6:00起床・身支度
6:30朝食
8:00-12:00機関当直
12:00-20:00自由時間(12:00 昼食、16:30 夕食、仮眠)
20:00-0:00機関当直
0:00-1:00自由時間・入浴

乗船・休暇スケジュール

2021年度 平均休日取得日数

陸上休日数: 112.1日
船上休日数:   12.2日
合計休日数: 124.3日

2021年度 平均乗船日数

240.7日


キャリアパス

職員採用

入社後は次席三等機関士・機関士配属となります。入社後約5年で二等機関士・早い者で一等機関士に昇格します。
※配属によっては、操機手からスタートすることがあります。

部員採用

入社後は部員配属となり、その後操機長として機関部員をまとめ、部下の育成等にあたります。


教育・各種制度

スキルアップのため、各種制度を用意しております。

全員受講

STCW基本訓練、OPIT認証BOSIETコース・FOETコース

スキルアップ講習(希望者対象)

警戒船講習(業務・管理)、玉掛、フロン取扱、機関シミュレータ(ERM)、ディーゼル機関各種、ボイラー各種、補機各種、電気・電子各種、自動制御各種、機関実務(ガス・アーク溶接、旋盤)

報奨金制度

TOEIC一定スコア、2級海技士以上を取得した船員への報奨金制度有り


良好な船内雰囲気

調査・作業を安全に遂行させるためには機関部・甲板部を含め船内一丸となっての協力体制が必要であると考え、企業文化として船内の良好な雰囲気を大切にしております。
例えば、機関部の船員がブリッジに行った際に雑談を交えながら業務の話題をしているなど、普段からのコミュニケーションも多いです。
船員からは「機関部・甲板部同士が協力的で、船内の雰囲気が良い」という声が多いです。


プロジェクト事例

船舶でのプロジェクト例はこちらから。